6月14日(金)の熟年社会学級。
新しい仲間が増えました(^O^)/
大阪からご夫婦で引っ越してこられたおふたり!
ご近所の方が声掛けをして一緒に来てくれました。
仲間が増えることはうれしいことです(*^。^*)
気さくなおふたりで、田舎暮らしを楽しんでおられるご様子。
早速皆さんと料理に挑戦。
 |
みんなで記念にはい!バターーァ |
大阪の市内にお住まいだったとのこと
のどかな“美川”での生活を満喫中かなぁ。
大阪ではできなかった、大声で歌うを実践中とのこと。
食事の後は、健康管理センターの楠木さんから、
食事と健康についてのお話を聞きました。
食事もさることながら、
最近は睡眠に問題のある方が増えていること。
睡眠時間だけでなく、睡眠の質が重要。
(そういえば眠るにも体力が要るなぁと感じたことがあるわ)
食事は、
主食・主菜をしっかりとる。
食べたいものを食べたいときに。
水分を十分に(1日に約2Lぐらい)
体や心の変化に関心を。
お口の体操。
定期的に体重測定を。
最近よく聞く、野菜を先に食べるは◎
血糖値の急な上昇を押さえ、しっかり噛んで食べることで
満腹感が得られるので、食べすぎを防いでくれるそう!
ただサラダでも、ポテトやかぼちゃ、マカロニなどのサラダは、
炭水化物が多い為、ご飯と同じと考えたほうがいいので
すこし注意かなぁ。
子どもの頃、色んなものを順番に、
“三角食べ”するように言われたけど・・・
そして
そして、
暑い夏がやってきます。
いつまでも元気に!豊かに暮らす