日時:平成23年11月26日(土)
午後7時30分~9時
場所:美川公民館 大ホール
演題:西濱(ようすな)の鮮魚の搬送ルート
ー吹屋へ送る「魚荷」が旧美川村を通っていたのでは!-
講師:森山 上志(タカシ)先生
岡大付属小学校、川面小学校をはじめ近隣市町の小学校に勤務し、井原小学校長で退職
現在、笠岡市文化財保護委員、「北川の昔を訪ねる会」世話人、矢掛町文化財調査委員会 委員。
秋の夜長、私たちの食卓をにぎわしてくれた「魚」のこと、みんなで聞いてみましょう!
![]() |
ぞくぞくと集まっています |
![]() |
なにが入ってるかな? |
![]() |
おにぎり、おやつの大学芋、参加賞入り |
![]() |
次はとん汁 |
![]() |
長い列になっちゃいました。 |
![]() |
うめーなぁ |
![]() |
おいしですか?おいしーでぇす。 |
![]() |
大勢で食べると味も一段とGood |
![]() |
みんな真剣にカードを |
![]() |
あとひとつがなかなかだわ。 |
![]() |
準備開始 |
![]() |
着々と仕上がっています。 事務所にも、美味しそうな香りが! |
![]() |
栄養士さんが考えてくれたメニューで 矢掛町の7地区同じです。 |
![]() |
そろそろ完成 それにしても、すごい数 |
![]() |
メニューは 小豆と栗の炊き込みご飯 ジャガイモのきんぴら 揚げ鶏の南蛮漬け 小松菜としめじの胡麻和え みかん です。 |
![]() |
手分けをして配達 |
![]() |
配達の後帰宅 |
![]() |
発見、ど根性スイカ 玄関先のコンクリートの間からニョキニョキ 抜けりゃせんが、頑張って芽を出したんじゃけん |