一年掛けて米を作る授業で、
一緒に手伝い育ててくれた方々に感謝を込めた総まとめの会です。
12:30~13:30 「大名ずし試食会」
13:30~14:30 「お米についての発表会」 です。
午前中、栄養士さんと栄養委員さんと一緒に、「大名ずし」作りから(^O^)/
自分たちで育てたお米で作ったおすしは、う・ま・い~~~ぞー
栄養委員さん手作りのきな粉ゼリーのデザート付きです。
食後は、自分たちで片付けもバッチリ。
いよいよ「お米についての発表会」です。
資料をつくり発表の練習も前日まで猛特訓!
☆米の歴史とブランドについて
☆最新機械と農業をしている人たちについて
☆お米に合うおかずについて
☆棚田について
と、2人づつの4班に分かれて発表。
どの班も、自分たちの気になることを詳しく調べ、とても分かり易くまとめられていました。
そして今の田んぼを守るために、自分たちも頑張るゾーと、力強い発言がありました。
おすしも美味しく頂きました。
そして一番心に残ったのは、
一年掛けて米作りを体験したことで、食物に対する感謝の気持ちが一層芽生え、
毎日口にする物に対して、「命を頂く」感謝と、作って下さる方々にも感謝する心を込めての「いただきます」に成長と感動を貰いました(*^_^*)
協力して深く調べ、ドキドキしながらの発表。
とても素晴らしかったよ