10月24日(水)、今日は美川小学校集いの日です。
10月の初めに、案内をいただきました。
子どもたちが、地域に方々や保護者に
日頃の感謝を伝え、そして交流をします。
交流活動では、
低学年が「木の実を使った遊び」
中学年が「美山川の調査発表」
高学年が「山の調査発表」でした。
私は2年生と一緒に「どんぐり」と「じゅず玉」を使って
やじろべいとブレスレット、どんぐり迷路を
作るお手伝いに参加しました。
どんぐりに穴をあけバランスを取ったり、
じゅず玉上手につないでいったり、
童心に返り一緒に遊ばせて頂きました。
全体交流会では、
交流会の進行を、5・6年生が担当。
![]() |
みんなでもみじを合唱 |
育てたさつま芋を使い、
1~4年生と栄養委員さんとで前日作ったスィートポテトと、
5年生が田植え・稲刈り・精米と勉強した米を使った
おにぎり(栄養委員さんがにぎってくれました)を、
ごちそうになりました。
美川っ子は、とても仲良しでチームワークばっちりですね。