今年の老人クラブの役員会での年度計画の時、
「年々会員は減少するなぁ。何かいい案はないものか・・」
「名前がいけんのじゃぁねぇか」
「名前をかえても、会員募集に行きゃ、そりゃなんですりゃいうて聞かれて、老人クラブの新し名前じゃゆうて説明せにゃいけん。名前ばぁじゃた思えん」
「毎年同じことの繰り返しじゃ面白うねぇ。何か興味を持ってもらえることしてみゅうか」
「公民館改修で調理室が使えんかった時にしたソーメン流しやってみようやぁ」
「そうじゃ知った子や、孫を連れて来て、子どもらに箸とつゆを入れるコップを作らせてやって、ナイフの使い方を教えてやるのもええなぁ」
「今頃の子は・・・・・」
ということになり、早速まずは練習を兼ねて
GO!GO!!
![]() |
名前入りのコップ |
![]() |
薬味を準備 |
![]() |
My箸作成中 |
![]() |
最初はこわごわと・・・ |
![]() |
腰を据えて箸作りに没頭 ナイフの使い方も上手に! |
![]() |
お・い・し・い! |
![]() |
後から参加の弟くん、上手に箸を使ってそーめんゲット |
自分たちも楽しまなきゃ!
練習風景でした。