美川コミュニティーの屋外施設でバーベキュー 。
7月から10月まで公民館改修のため調理室が使えません。
そこで考えたのが、じゃぁ屋外にでようやぁ!
東日本大震災のような災害時のことも考えて・・・
あっては困るけどいつ何時、誰が遭遇するやらわからんしなぁ!?
月に一回の熟年社会学級でも大活躍の男性陣!
今日も張り切って野菜を切り、火をおこし、箸を作り。
水かげんを見ています。
手をつけて手の甲が浸かるかどうかぐらい。
プロの技です。
後は火に掛け
「はじめちょろちょろ中ぱっぱ、赤子泣いても蓋取るな」って聞いたことあるけど・・・
これで炊き上げ、おいしいご飯の出来上がり。
![]() |
自宅で育てた見事な野菜たち |
月に一回の熟年社会学級でも大活躍の男性陣!
今日も張り切って野菜を切り、火をおこし、箸を作り。
水かげんを見ています。
手をつけて手の甲が浸かるかどうかぐらい。
プロの技です。
後は火に掛け
「はじめちょろちょろ中ぱっぱ、赤子泣いても蓋取るな」って聞いたことあるけど・・・
これで炊き上げ、おいしいご飯の出来上がり。
![]() |
味噌を付けての焼きおにぎり 香ばしいにおいが立ち込めて 食欲そそるなぁ |
みんなで いただきま~す
香ばしい香りと、煙まで食欲をそそりますねぇ
ちなみに、欧米ではバーベキューは「男の料理」というのが常識。日本人男性と結婚した欧米人女性が離婚を決意するのはバーベキューの後が最多とか!?
他の男性と違い、何もしない出来ない日本人男性のせいで、恥ずかしい思いをするのが原因とか・・・
だからと言って、今日ばかりはりっきってた訳ではありませんよ、ここの教室の男性陣は!
おいしいバーベキューの後は、軍手のウサギ作りと、健康管理センターからの出前講座「熱中症予防」のお話です。
軍手を使ったかわいいウサギ。
最近の女の子のような、小顔に引き締まった様なウサギはなかなか難しーい!
![]() |
熱中症予防のお話 |
次回は、ここで竹を持ってきて「ソーメン流し」をやろうとはりきっています。
公民館改修がもたらした楽しく、アイデアある取組みで~す。