今月は“流しそうめん”を食する!
全部 美川育ちの竹を使用。
そうめんの流れる竹。箸に麺つゆの入れ物・
箸立て・菜ばしまで
全部そこでの手づくり。
![]() |
そうめんが引っかからないように 竹のふしの部分を削ってます。 |
![]() |
竹で流れるところを組んでます。 |
![]() |
次は麺つゆ入れ作り |
![]() |
面取り |
![]() |
次々と完成 |
![]() |
箸になります! |
![]() |
女性は調理担当 |
![]() |
煮物完成 |
薬味のねぎ、しそ、しょうが、
ごま麺つゆも、講師の先生
の手づくり。かぼちゃの煮物
にピーマンの味噌いため。
手づくり夏野菜の
オンパレード♪♪
![]() |
そうめんスタンバイ。 |
![]() |
ハイ、流しますよー上手にキャッチしてね。 |
![]() |
夏にはもってこいのそうめん! おいしーよー! |
もう満腹。ごちそうさまでした。公民館改修のお陰とも言うべき野外調理
“子どもや孫たちとすると喜ぶよなぁ”と話しながら、自分自身が楽しんでるよね♪
和気あいあいとしたこの感じ、いいなぁ。
最後に、次回は何をしようかと意見交換です。