2025年8月15日金曜日

美川地区 盆踊り大会レポート

815日、美川小学校の校庭で「美川地区盆踊り大会」が開催されました!

今年はひさしぶりの屋外開催ということもあり、約200名もの参加者でにぎわいました。


大盛況の屋台ブース

会場にずらりと並んだ屋台は、どこも大人気!
焼きそばややきとり、かき氷、ラムネ、フランクフルトなど、夏祭りならではのメニューに長い行列ができていました。
特に冷たいかき氷やラムネは、暑さを吹き飛ばす定番の人気ぶりでした。




中高生ボランティアの活躍

今回の大会では、中高生ボランティアが大活躍!
音頭の太鼓叩きや、わたがし・ヨーヨー釣り屋台の運営などを担当し、地域の行事をしっかりと支えてくれました。
若い力が会場を盛り上げ、参加者からは「頼もしい!」との声が聞かれました。




初の試み!フォークダンス

今年は初めての試みとして、フォークダンスクラブの指導によるフォークダンスを実施。
演目は「カマヤン」と「オクラホマミキサー」。
子どもから大人まで、手を取り合って輪になって踊り、笑顔が絶えない時間となりました。



 

 


みんなで踊る盆踊り

続いてはお待ちかねの盆踊り。
「矢掛の春」や「松山おどり」、「やとさ」、「せんす踊り」といった曲に合わせて、参加者全員で輪を作って踊りました。
なんと町長さんも飛び入り参加!
楽しそうに踊る姿に、会場からは拍手と歓声がわき起こりました。





フィナーレは花火

夜のクライマックスを飾ったのは、消防団による打ち上げ花火。
色とりどりの光が夏の夜空に広がり、大きな歓声とともに大会は幕を閉じました。

 



今年は天候にも恵まれ、地域のみんなの笑顔があふれる素敵な夏のひとときになりました。
また来年も、たくさんの笑顔に出会えることを楽しみにしています!