高校生ボランティア
7月24日、鏡館でそうめん流しがありました。気温は37度と暑く、常に水撒きをしていました。
準備では、といと食器を作るための竹を切りに行きました。大人が切って、主に子どもで運びました。会場に戻ったら竹でといと食器を作りました。皆んなうまくノコギリやナタを扱えていて、といが割れたり器の数が足りなかったりなどのイレギュラーはありましたが誰も怪我することなく準備は終わりました。
そうめん流しはシニアクラブの方々と緒に行いました。皆んな楽しそうに話しながら食べていました。麺はちょうどいい食感にうまく茹でられていて美味しかったです。
そうめん流しは工具の扱い方が楽しく学べるよいイベントだと思っています。来年も楽しみです。