2016年7月25日月曜日

始まりました~夏休み学習会!

夏休みが始まって六日目。
今日から5日間、夏休み学習会です。
朝から元気いっぱいの子どもたち。
自転車や徒歩、保護者の送迎で集まってきます。
いつものように、公民館の入り口の横断に気を付けないといけません。


学習会には、サポーターの方2名と公民館職員、
中学生のボランティアが、毎日数名お手伝いに来てくれます。
小学校の先生方も、時間を見つけて見に来てくれますよ~

学習会の準備をしていると、早々と来た子どもたちが
いすの準備を手伝ってくれました。
6年生には出欠簿の記入を頼みました。









気持ちのいい朝のあいさつから学習会がスタートしました。
準備してきた宿題やドリルなどを出して勉強で~す
5日間がんばるぞー
 

2016年7月12日火曜日

宿場町矢掛の日曜朝市

毎月第2、第4日曜日に行われている「日曜朝市」。
(ポケットパークや町家交流館を中心に行われています)
7月から29年3月まで、
毎月第2日曜日の朝市が「宿場町矢掛の日曜朝市」として
パワーアップしてスタートしました。(11月は除く)
 

矢掛町の小学校区を核にしたそれぞれの地区から
出店を募り始まりました。





矢掛屋本館前あたりが出店スペースで、
商店街の一部区間を歩行者天国にして行なわれていました。

美川地区からも出店があり、お邪魔しました(^^)/
        
 


       手作りの手芸品→


←野菜とお米
(お米も大評判で途中追加で精米に帰りました)






朝8時から始まった朝市。


     


    町外からの出店者もおられました→
 

約10のテントと、周りにもお店が出ていて、賑やか。
矢掛屋に泊まられたお客様や、地元の方々もこられ結構なにぎわい。
 石臼でコーヒー豆を挽いています。
 辺りに コーヒーのよい香りが・・・→

地元産の野菜や果物、お米、お花、手づくりの手芸品やコケ玉なんかもあり
覗いてみたいお店がたくさんありましたよ。
試食の🍉西瓜や、
コーヒー豆をひいてくれる石臼(この臼も注文すれば売っていただけるそう)、
焼き鳥なんかもありましたよ。



お店の人も、お客さんも会話を楽しみながら、街歩きの様子。
こんなお店がたくさん並んで、矢掛をアピールできるといいなぁ!!

時間は8時から午後2時までです。
8月はどんなお店が並ぶか楽しみ♪
もちろん第4日曜日の朝市も、従来通りありますよ~
どちらもよろしく(^^)/<(_ _)>

2016年7月8日金曜日

公民館講座「指定文化財でたどるふるさとの歴史」

今年の公民館講座は、
教育委員会の西野望さんをお招きして
「指定文化財でたどるふるさとの歴史」と題し
 
矢掛町内にある指定文化財71件を中心に
矢掛町の歴史を紹介していただきました。
 

約1時間半ほどでしたが、話に引き込まれ
「もう時間が来たのか」と、びっくりしました。
とても分かりやすく、楽しく聞きました。
奥が深~~いと、感心ばかり!!!

近隣の市町と比べても、史跡・遺跡が多く残っている矢掛。
 

古くは、弥生時代の遺跡である清水谷遺跡が里山田で見つかり、
そこでは環濠集落が営まれていたそうです。
西野さんは、この清水谷遺跡の発掘にかかわられたとのこと。
美川からも遺跡の発掘のボランティアに行かれた方がおられるそうですよ!



宿場町としての面影が色濃い矢掛ですが、
歴史遺産や自然遺産が数多く残されていて、
古くから地域の要所であったことがうかがえます。



また、美川にも鬼ヶ嶽から続く美山川が流れ、それに沿ったように、










地域の人々によって守られている「お堂」が各所に残されいます。
このお堂は、高梁地域につながる道すがらにあったのではないかとのこと。

数年前の公民館講座で、
「西濱(ようすな)の鮮魚の搬送ルート」
ー吹屋へ送る「魚荷」が旧美川村を通っていたのではー
とお話を聞いたことを思い出しました。



住んでいながらまだ知らない矢掛を垣間見ることができた時間でした。
ありがとうございました。


2016年7月7日木曜日

公民館裏庭草取り(下高末子ども会)

7月3日日曜日、朝8時から
下高末子ども会の親子で、
公民館裏庭の草取りをしてくれました。

毎日どんどん伸びる草に、
裏庭は占領されていましたが、
草を取ったり、集めたり。
熱中症に注意しながら、水分補給もしっかりします。
汗を流しながら一生懸命の一時間。
お蔭できれいになりました。
みんなの協力で、
スッキリ涼しい裏庭に変身しました。








ありがとうございました。