2014年10月31日金曜日

生涯学習作品展示

10月31日(金)~11月9日(日)の間、
文化センターエントランスホールで、
各地区公民館クラブ等による作品展示をしています。
力作が所狭しと展示されています。
ぜひご覧になってください。





2014年10月30日木曜日

秋晴れのウォーキング大会

10月26日(日)恒例のウォーキング大会です。
今年は、上高末集会所から羽無吉祥寺を目指して歩きます。
往復約8kmの道のり。
軽くウォーミングアップに体操をし、いざ出発。



地域のみんなでさわやかな秋風の中を歩くのも、
帰ってからの豚汁やビンゴゲームも楽しみ。
頑張って怪我の無いようがんばろう!




歩き疲れた頃に終点の上高末集会所に到着。
豚汁のいい匂いがお腹にしみます。
後のビンゴゲームに備え、腹ごしらえ。
朝早くから、生活部さんが作った「おにぎり」「豚汁」


栄養委員さんが作った「三色だんごのフルーツポンチ」


お・い・し・い~






ビンゴゲームの前に、高齢者賞とファミリー賞の贈呈。


いよいよビンゴゲーム。
数字が読み上げられる度に、会場がざわざわ。
「はいはい、リーチの方は手を挙げて」
「は~い」「えぇ~もうリーチか」「きたぁーーー」


ウォーキング中は、体育部や運営委員さんたちが
安全に気を配りながら見守ってくれました。
みんなの協力で楽しい会になります。
いつもありがとうございます。

2014年10月28日火曜日

お米作り感謝会

10月24日(金)午後、美川小学校5年生による「お米作り感謝会」がありました。

一年掛けて米を作る授業で、
一緒に手伝い育ててくれた方々に感謝を込めた総まとめの会です。
12:30~13:30    「大名ずし試食会」
13:30~14:30    「お米についての発表会」      です。
午前中、栄養士さんと栄養委員さんと一緒に、「大名ずし」作りから(^O^)/
自分たちで育てたお米で作ったおすしは、う・ま・い~~~ぞー
栄養委員さん手作りのきな粉ゼリーのデザート付きです。





食後は、自分たちで片付けもバッチリ。

いよいよ「お米についての発表会」です。
資料をつくり発表の練習も前日まで猛特訓

☆米の歴史とブランドについて
☆最新機械と農業をしている人たちについて
☆お米に合うおかずについて
☆棚田について
と、2人づつの4班に分かれて発表。





どの班も、自分たちの気になることを詳しく調べ、とても分かり易くまとめられていました。
そして今の田んぼを守るために、自分たちも頑張るゾーと、力強い発言がありました。

おすしも美味しく頂きました。
そして一番心に残ったのは、
一年掛けて米作りを体験したことで、食物に対する感謝の気持ちが一層芽生え、
毎日口にする物に対して、「命を頂く」感謝と、作って下さる方々にも感謝する心を込めての「いただきます」に成長と感動を貰いました(*^_^*)

協力して深く調べ、ドキドキしながらの発表。
とても素晴らしかったよ

2014年10月22日水曜日

マリンバ演奏会

10月16日(木)10時から、美川小学校体育館で
の演奏会がありました。
 
奏者の浜まゆみさんと金丸寛さんの演奏会です。




 
小学校にある登場し、演奏が始まりました。
は、木琴の一種。
というバチで叩いて演奏します。
片手に1本づつ持っての演奏も難しいのに、
お二人は、片手に2本づつだったり、
 
の周りをまわりながら演奏したりと、驚くばかり(@_@)
とても楽しい時間をすごさせてもらいました。
 

水車で米を搗く

緑地公園の北の端にある「水車」
 
今日はこの水車を使って、春から育てた玄米をお米にします。
 
水車が回る仕組みを、現地で見て教えてもらいました。
水車の管理をしている方から、水を流す所から見せてもらい、
水の量を調整することによって、回る速さが変わることがわかりました。
 
石臼の中に、米と石粉を入れて搗き始めました。
15kgの玄米が、一日24時間かけて白米になります。
今のように、モーターや動力がない時代、
自然の力を利用して生活に生かしていたことがよくわかりました。
水車の歴史や、大きさ、数え方等たくさんのことを聞きました。

 
10月24日には、一年間の「お米」の勉強をまとめお世話になった方たちの前で発表します。
そして昼にはこのお米を使って「大名すし」を作って食べます。