2020年2月24日月曜日

地域課題解決ゲームの体験会

2月24日 月曜日(振替休日)
美川生活改善センター(美川公民館)において
地域課題解決ゲームの体験会が開催されました。

講師に岡山大学の吉川幸先生をお招きし、
2種類のゲームを体験しました。


最初にSDGsの簡単な説明がありました。




1つ目に体験したゲームは、美川地区の各団体やYKG60の協力を得て美川公民館と矢掛高校が開発した地域課題解決ゲームです。
このゲームのベースになったSDGsアクションゲームX(クロス)の開発元である金沢工業大学の学生さんで認定ファシリテーターでもある吉川先生の娘さんが進行してくれました。
このゲームは、主に地域課題解決のためのアイディア出しを目的としています。




2つ目に体験したのは、カードゲーム「SDGs de 地方創生」というかなりリアルなシミュレーションゲームでした。
こちらは、かなり複雑なルールで市役所、予算などがあり現実的です。
人的リソースとして、クリエイターや地域おこし協力隊なども出てきます。
プロジェクトも「コンポストを配布する」とか「減税をおこなう」など。
ゲームをおこなった結果として、40年後に人口・経済・暮らし・環境の指標がそれぞれどうなっているか?という結果を見て、振り返りをします。



このゲームは振り返りが非常に大切です。
そして、ここからどう行動してゆくか?ということも大切です。

今回、町内外から多種多様な立場の人が集まってくださいました。
おかげさまで、有意義な体験会ができました。
ありがとうございました。

2020年2月16日日曜日

本陣マラソン

2月16日 日曜日
第32回矢掛本陣マラソン全国大会が開催されました。
美川公民館からは、体育部員と職員合わせて9名が大会役員として参加し、
受付やチップ回収、交通整理などのボランティア活動をおこないました。


美川地区は飛脚コースの受付を担当しました。
中高生ボランティアが大活躍です。



飛脚コースのスタート。



美川なかよし会が出店して、おこわを販売しました。



スタート後は、チップ回収係などを担当しました。

2020年2月13日木曜日

地蔵岩へ登ろう!

地蔵岩へ登ろう!

日 時 2020年2月29日(土) 午前8:40集合 9:00出発
場 所 矢掛町南山田 地蔵岩ヤッホー公園駐車場 集合
案内人 小川大右 先生

岩文字を探そう/植物の名前を知ろう/せいめい望遠鏡を見学しよう
/カスミサンショウウオ産卵地

・どなたでもお申込みできます。
・雨具やおやつ水筒は各自でご用意ください。
・実施日が当初の予定から変更になっています。
・申込みの締切りは2月26日(水)です。 
 締切りまで期間がないので電話でも受け付けます。


主催/美川公民館生活部・美川探索クラブ・放課後子供教室美川やまびこ学級
問合せ先 美川公民館 電話0866(83)3255 有線6464


ゲーム体験会

中高生が活躍!おかやま創生を支える人づくり推進事業
「地域課題解決シミュレーションゲームの開発」
ゲーム体験会

日時 2月24日(月)(振替休日) 13:00 ~ 15:30
場所 美川生活改善センター(美川公民館)矢掛町下高末2926
対象者
●地域課題に関心のある小学校高学年以上・中高生・大学生・大人
●カードゲームの開発に興味がある中高生


内容
1. 講演会
講師 吉川 幸 (岡山大学地域総合研究センター,実践型教育プランナー)
演題 「SDGsゲームを地方創生に活かす」各種SDGsゲームと事例の紹介


2.ゲーム体験会
金沢工業大学の「THE SDGs アクションカードゲーム X(クロス)」をベースに中高生が開発した地域課題解決アイディア出しゲームの体験会をおこないます。ルールは簡単、だけど奥が深い。そんなゲームです。

問合せ先 美川公民館 0866(83)3255(担当 森下秀邦)

講師プロフィール
企業で英語教材編集や新規事業開発に携わりながら大学院に進学し、SDGs(持続可能な開発目標)における教育の役割、高等学校段階での社会性の育成について研究。2016年より現職に転じ、実践型社会連携科目の企画開発や「地域ぐるみのひとづくり」と題した地域の教育魅力化に取り組んでいる。博士(総合社会文化)。家族は矢掛町出身の夫と娘二人。2020年度より岡山大学全学教育・学生支援機構准教授。




2020年2月8日土曜日

ヌートリアはなぜ岡山県に多いのか?

2月8日 土曜日 美川生活改善センター(美川公民館)にて
美川公民館教養部主催の文化講演会が開催されました。
講師は、矢掛町地域おこし協力隊員で、元岡山県自然保護センター職員の
森生枝(もりいくえ)先生で、
演題は「やかげの自然と生きもの」
副題が「ヌートリアはなぜ岡山県に多いのか?」でした。




この講演会のために、わざわざヌートリアの剥製を借りてきてくれました。


1時間の講演の後、ヌートリアを身近な問題として捉えている聴講者が多かったようで、
熱心な質問が続いていました。

漢字検定

2月8日 土曜日 漢字検定が開催されました。
美川公民館の募集には7名が応募してくれましたが、
10名以上にならないと試験会場を開設できないので、
矢掛公民館のお世話になって、矢掛公民館の受験生と一緒に受験させてもらいました。


矢掛公民館さんには、会場設営など大変お世話になりました。

2020年2月7日金曜日

海棠まつり実行委員会

2月7日 金曜日 美川公民館にて
海棠まつり実行委員会が開催されました。
美川地区最大の行事です。
まつりの本番は、4月12日 日曜日 10時からです。

これから、プログラム編成会議、のぼり旗立て、
駐車場整備など準備が始まります。



地域課題解決ゲーム

2月6日 木曜日 矢掛高校フォレストにて
中高生が活躍!おかやま創生を支える人づくり推進事業
「地域課題解決シミュレーションゲームの開発」

高校生と打合せをしました。



とりあえず作ってみた試作品。

2020年2月6日木曜日

本陣マラソン実行委員会

2月6日 木曜日 矢掛町役場で、
第32回矢掛本陣マラソン全国大会実行委員会(第2回)が開催されました。
本番まで、後10日になり、大会冊子も出来上がりました。

美川カラオケクラブ

美川カラオケクラブは、美川公民館のクラブ活動のひとつです。
毎月、第一第三木曜日の夜7時から10時まで
美川生活改善センター(美川公民館)で活動しています。


2020年2月1日土曜日

やまびこ学級カメロンパン

2月1日 土曜日 放課後子ども教室 美川やまびこ学級が開催されました。
今回は、井原市の移動パン教室、その名も「やまびこ堂」さんに来ていただいて、
メロンパンの生地でカメを作る「カメロンパン講座」をやりました。


 こねて丸めて、カメの形にします。



今回は、参加者が非常に多かったので、2班に分けました。
待ってる班は、カルタやオセロゲームをしていました。



できましたね。


焼き上がりです。